::「ガムラン曼荼羅」のCDが発売されます。 曼荼羅になったガムラン 陰と陽 旋法と律動のなかで 絡み合う「植物文様」のメロディ。 照合のなかから浮かび上がる響きに、時空の回廊が生まれる。 2021年11月24日発売 アマゾン、タワーレコードオンラインショップ等で予約受付中! 作曲:藤枝守 演奏:パラグナ・グループ(ガムラン) 価格:¥2,545(税込 ¥2,800) CD「ガムラン曼荼羅」MAM-0003 バイノーラル録音:篠崎耕平 発売:MILESTONE ART WORKS 2020年11月19〜20日「ガムラン曼荼羅」公演・ライブ録音 トーキョーコンサーツ・ラボ(早稲田)
::福岡アジア美術館・アートカフェ「ガムランの午後」 日時:2021年11月23日(火・祝)開演 14:00(開場 13:30) 会場:福岡アジア美術館・アートカフェ 料金:前売 2,000円/当日 2,500円 定員 80名 <西ジャワ・スンダの音楽> ガムラン・ドゥグン古典曲「パジャジャラン」他 <藤枝守 ガムラン作品> 「ガムランの般若心経」 「ガムランをともなうハープ・コンチェルト」 「ガムラン曼荼羅」 出演: パラグナhakata(ガムラン) [森重行敏、村上圭子、小谷竜一、小林賢直、峰野誉久、飯島あづき、光永誠、渡辺融] 中村理恵(ハープ) <ミニレクチャー> 「ガムランを知る」講師:森重行敏 <ガムラン演奏ワークショップ> 「ガムランにふれる」 ご予約・お問い合わせ: Tel 090-8624-1670/080-3977-4134(きのした) info@sennenlab.com 日曜日の午後、福岡アジア美術館のアートカフェの広い空間に、ガムランが響きます。 登場するガムランは「ドゥグン」と呼ばれ、西ジャワのスンダ地方で演奏されています。 「ガムランの午後」というイベントでは、そのスンダ地方の音楽をはじめ、「ガムラン曼荼羅」や「ガムランをともなうハープ・コンチェルト」「ガムランの般若心経」の三つの藤枝守作品が演奏されます。 また、ガムランに関するミニ・レクチャーや楽器にふれあうワークショップも合わせて開催されます。 演奏は、福岡に拠点をおくガムラングループ「パラグナhakata」。 ゆったりとしたアジア美術館のカフェの空間で、ガムランが響く時間をお楽しみいただけたら幸いです。 音楽ディレクター:藤枝守 主催:アカデミア千年芸術ラボ企業組合 協力:NPO法人日本ガムラン音楽振興会 facebook 福岡アジア美術館 福岡アジア美術館 福岡市博多区下川端町3-1リバレインセンタービル7-8F 地下鉄「中洲川端駅」 6番出口より徒歩すぐ 西鉄バス「川端町・博多座前」下車 徒歩すぐ アクセス